学部・研究科等の特色等
1.自分起点で社会と向き合い「問う力」を育てる
既存の社会構造や前例を当然のものと受け止めているときには、本当に解決すべき課題を見落としがちです。本研究科では、自分自身の感覚と向き合い、既存の枠組みに囚われず違和感に気づける身体と思考を養う「思考科目」が充実しており、自己・他者・社会に対する「哲学的な問いかけ」の姿勢や、健全な疑いを持てる知性を身につけていきます。
2.問いを深める知識やスキルを身につける
「ソーシャル・イノベーション基礎科目」「経営基盤科目」「経営専門科目」等の科目群での学びを通じて、「問い」を深めていく土台となる知識やスキルを養います。また、多様なアクターによる共創実現のための基礎的な専門知識として、AIやデータサイエンス等の基礎も学ぶことができます。
3.少人数制の講義やゼミで実践力を鍛える
イノベーション創造のプロセスで求められる様々な人とのコミュニケーション力や実践力を、実務家教員や仲間との少人数ゼミで鍛えていきます。
4.地域に根ざした実践、応援し合う仲間との出会い
本研究科には、所属組織・年齢・居住地・バックグラウンドが多様な学生が集まります。講義は平日夜間(オンライン授業)と土曜日(オンライン授業と対面授業の併用)に実施されます。土曜日は隔週で三輪キャンパスまで通学する必要がありますが、遠方からの学生も対面授業を非常に楽しみにしています。