学部・研究科等の特色等
○伝統的な理数5分野に情報科学を加えた幅広い教育・研究体制
理学部は数学,物理学,化学,生物学,地学の5つの伝統的な学問分野に加えて,近年発展が著しい情報科学を加えた6分野からなっており,相互に連携・協力しながら,教育と研究を遂行しています。また,全学の共通教育の理系科目の実施に大きな役割を果たしています。
○ユニークな学科構成ときめ細かい教育体制
社会のニーズに対応した教育を行なうため,数理科学科,物理・情報科学科,化学科,生物学科,地球圏システム科学科の5学科を設置しており,それぞれの学科が少人数のセミナーや対話型・討論型のきめ細かい教育を実施しています。さらに,6分野のそれぞれが学生相談室を開設しており,上級生や大学院生が学習上の相談に応じています。
○21世紀の課題を自然科学的側面から解決することを目指した教育研究
21世紀の課題を自然科学的側面から解決することを目指し,「自然と の共生」を図りつつ豊かな人類社会の実現に貢献するため,基本的な目標を次の ように掲げています。
1.自然科学諸分野の発展に即した体系的教育研究を行い,創造性や柔軟性に富む人材を育成します。
2.自然科学諸分野の基礎・基盤研究のポテンシャルを高めるとともに,先端的研究を行い,「自然との共生」を図るため,真理の発見と科学技術の発展の基盤作りを目指します。
3.地域の基幹総合大学の理学系基礎を担う学部として,地域の学術的,文化的基盤を高めます。