病気・負傷や障害等のために受験上及び修学上の配慮を希望する者は、出願前できるだけ早めにご相談ください。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
山形大学工学部は、人絹(レーヨン)を国内で最初に開発し日本の繊維産業の発展に貢献した米沢高等工業学校を前身とし、現在でも高分子(プラスチックス)に関連した研究では質・量ともに日本をリードする東日本屈指の規模を擁する工学・技術系の学部です。このような伝統と環境の下で「人間性が豊かで数理に強く実践力のある技術者」を養成して我が国の産業と科学技術の発展に大きく寄与し続けています。
工学部の教育プログラムは、昼間コースに高分子・有機材料工学科、化学・バイオ工学科、情報・エレクトロニクス学科、機械システム工学科、建築・デザイン学科、フレックスコースにシステム創成工学科の合わせて6学科及び工業数学・物理学担当の共通講座で構成されています。これらの教育プログラムを通して、21世紀の社会と産業の変革に呼応し、「自ら新分野を開拓する能力に溢れた人材の育成」を目標に工学教育を一層充実させ、研究活動を活発化して、科学技術の高度化、産業のグローバル化をリードする教育研究機関としての役割を果たしています。
工学部では、これらの目標達成のため、上記5学科からなる昼間の授業を履修する課程としての昼間コースと、今後益々重要性を増す学際領域の人材育成を目指す課程として、夜間の授業に加えて昼間コースの講義も履修できるフレックスコースを設置しています。フレックスコースは授業料が昼間コースの半額で、米沢キャンパスにおける一貫した少人数教育の実施等、大学院への進学も念頭に置いた教育カリキュラムを実践しています。
工学部の求める学生像及び入学者選抜の基本方針は以下のとおりです。
求める学生像(3つのC)
Challenge :自然科学や科学技術に対する関心が高く、勉学に対する意欲にあふれ、身のまわりのいろいろなことに好奇心をもって新しいものを創ること、工夫することに情熱を持って取り組める人
Cooperation :他人への思いやりの心と健全な倫理観を持ち、社会の中での協調性を保ちながら、自ら考えて決断し行動できる人
Contribution :広く社会に目を向け、工学を通して社会に貢献したい人
入学者数
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|
52人 | 52人 | 52人 |
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
実施している入試方法
○ | 一般 |
---|---|
○ | 総合型(旧区分名:AO) |
○ | 学校推薦型(旧区分名:推薦) |
帰国生徒 | |
○ | 社会人 |
附属校 | |
編入学 | |
その他 ※ | |
留学生 |
※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など
障害のある入学志願者に対する合理的配慮
1.5 倍または1.3 倍の時間延長 | |
---|---|
点字での受験、文字サイズ1.4 倍、紙面2 倍に拡大した問題用紙、拡大鏡等の使用 | |
回答方式(チェック解答、文字解答、代筆) | |
意思伝達装置やパソコンを使用した意思表出 | |
手話通訳者、介助者の配置 | |
リスニングの免除、またはリスニング音声聴取を制御する許可 | |
試験室の場所(トイレやエレベータとの距離関係) | |
杖や補聴器、車いす、特製机の使用など |
障害のある入学志願者に対するその他の合理的配慮
入学者の構成(男女別)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
47人 | 5人 | 41人 | 11人 | 44人 | 8人 |
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
入学者の構成(出身高校所在地別)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 学生数 | 都道府県 | 学生数 | 都道府県 | 学生数 |
山形県 | 14人 | 宮城県 | 8人 | 山形県 | 13人 |
栃木県 | 8人 | 山形県 | 7人 | 福島県 | 8人 |
宮城県 | 7人 | 栃木県 | 7人 | 栃木県 | 5人 |
福島県 | 5人 | 福島県 | 6人 | 新潟県 | 5人 |
新潟県 | 4人 | 新潟県 | 4人 | 愛知県 | 4人 |
岐阜県 | 2人 | 岩手県 | 2人 | 宮城県 | 3人 |
愛知県 | 2人 | 茨城県 | 2人 | 富山県 | 3人 |
青森県 | 1人 | 埼玉県 | 2人 | 秋田県 | 2人 |
秋田県 | 1人 | 長野県 | 2人 | 群馬県 | 2人 |
茨城県 | 1人 | 静岡県 | 2人 | 青森県 | 1人 |
群馬県 | 1人 | 愛知県 | 2人 | 岩手県 | 1人 |
神奈川県 | 1人 | 北海道 | 1人 | 神奈川県 | 1人 |
石川県 | 1人 | 青森県 | 1人 | 岐阜県 | 1人 |
山梨県 | 1人 | 秋田県 | 1人 | 静岡県 | 1人 |
長野県 | 1人 | 群馬県 | 1人 | 大阪府 | 1人 |
三重県 | 1人 | 神奈川県 | 1人 | 熊本県 | 1人 |
福岡県 | 1人 | 富山県 | 1人 | 北海道 | 0人 |
北海道 | 0人 | 和歌山県 | 1人 | 茨城県 | 0人 |
岩手県 | 0人 | 宮崎県 | 1人 | 埼玉県 | 0人 |
埼玉県 | 0人 | 千葉県 | 0人 | 千葉県 | 0人 |
千葉県 | 0人 | 東京都 | 0人 | 東京都 | 0人 |
東京都 | 0人 | 石川県 | 0人 | 石川県 | 0人 |
富山県 | 0人 | 福井県 | 0人 | 福井県 | 0人 |
福井県 | 0人 | 山梨県 | 0人 | 山梨県 | 0人 |
静岡県 | 0人 | 岐阜県 | 0人 | 長野県 | 0人 |
滋賀県 | 0人 | 三重県 | 0人 | 三重県 | 0人 |
京都府 | 0人 | 滋賀県 | 0人 | 滋賀県 | 0人 |
大阪府 | 0人 | 京都府 | 0人 | 京都府 | 0人 |
兵庫県 | 0人 | 大阪府 | 0人 | 兵庫県 | 0人 |
奈良県 | 0人 | 兵庫県 | 0人 | 奈良県 | 0人 |
和歌山県 | 0人 | 奈良県 | 0人 | 和歌山県 | 0人 |
鳥取県 | 0人 | 鳥取県 | 0人 | 鳥取県 | 0人 |
島根県 | 0人 | 島根県 | 0人 | 島根県 | 0人 |
岡山県 | 0人 | 岡山県 | 0人 | 岡山県 | 0人 |
広島県 | 0人 | 広島県 | 0人 | 広島県 | 0人 |
山口県 | 0人 | 山口県 | 0人 | 山口県 | 0人 |
徳島県 | 0人 | 徳島県 | 0人 | 徳島県 | 0人 |
香川県 | 0人 | 香川県 | 0人 | 香川県 | 0人 |
愛媛県 | 0人 | 愛媛県 | 0人 | 愛媛県 | 0人 |
高知県 | 0人 | 高知県 | 0人 | 高知県 | 0人 |
佐賀県 | 0人 | 福岡県 | 0人 | 福岡県 | 0人 |
長崎県 | 0人 | 佐賀県 | 0人 | 佐賀県 | 0人 |
熊本県 | 0人 | 長崎県 | 0人 | 長崎県 | 0人 |
大分県 | 0人 | 熊本県 | 0人 | 大分県 | 0人 |
宮崎県 | 0人 | 大分県 | 0人 | 宮崎県 | 0人 |
鹿児島県 | 0人 | 鹿児島県 | 0人 | 鹿児島県 | 0人 |
沖縄県 | 0人 | 沖縄県 | 0人 | 沖縄県 | 0人 |
その他 | 0人 | その他 | 0人 | その他 | 0人 |
※その他は外国の学校卒、高卒認定等
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
入学者の構成(入試方法別)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
入学者数 | 入学者数 | 入学者数 | |
一般 | |||
総合型 (旧区分名:AO) | |||
学校推薦型 (旧区分名:推薦) | |||
帰国生徒 | |||
社会人 | |||
附属校 | |||
編入学 | |||
その他 ※ | |||
留学生 |
※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
数値の説明(増減理由等) | |
---|---|
一般 | |
総合型 (旧区分名:AO) | |
学校推薦型 (旧区分名:推薦) | |
帰国生徒 | |
社会人 | |
附属校 | |
編入学 | |
その他 ※ | |
留学生 |