学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
看護学専攻 | 3年 | 博士(看護学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
看護学専攻博士後期課程では、ディプロマ・ポリシーに掲げた資質・能力を修得した人材を育成するために、以下のような方針で教育課程を編成する。
1) 保健・医療・福祉システムにおける看護政策の動向を踏まえ、研究に必要な倫理について理解し、看護の現状と課題・あり方について探究する力を養う科目を配置する。
2) 全世代型地域包括ケア看護学を構想し、その深化・推進に貢献する質の高い看護専門職を育成する科目を配置する。
3) 中山間地域で生活する人々の看護の課題、こころと身体の健康と生活課題への支援、保健・医療・福祉の連携を含めた地域の現状や将来予測を踏まえ、看護の課題を探究し、分析する力を養う科目を配置する。
4) 医療機関から在宅や地域などへの療養の場の移行やそれを支える専門職の役割と機能、職種間の連携などを探究する科目を配置する。
5) 研究力を深化させ、看護に関する広い視野を身につけ看護学の発展に貢献する力を養う科目を配置する。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
研究科の定める期間在学し、研究科の教育目標及び教育目的に沿って編成された教育課程のもとで所定の単位数以上を修得し、以下に示す資質や能力を修得するとともに、必要な研究指導を受けた上、博士論文を提出して、その審査及び最終試験に合格した者に、博士(看護学)の学位を授与する。
1) 研究者としての高い倫理観と使命感を持ち、課題解決に向け主体的に取り組む姿勢を有している。【研究者としての態度】
2) 全世代のこころと身体の健康を支援する地域包括ケアを構想し、課題を追究、解決する能力を有している。【構想力・課題解決力】
3) 地域医療・看護の質の向上と発展に寄与する研究を自ら構想・遂行する能力を有している。【研究力】
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 可 | |
編入学 |
転学部・編入学情報補足
※他の大学院に在籍している者で本学大学院に転入学を志願するものがあるときは、欠員のある場合に限り選考の上、研究科教授会の審議を経て相当年次に入学を許可することができる。
専攻分野
専攻分野 |
---|
看護 |
専攻分野に関する説明