ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学部(看護学科)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
看護学科 4年 学士(看護学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

医学部看護学科では将来、高度先端医療から地域生活支援と幅広く活躍できるジェネラリストとしての保健師・看護師に必要な基本的知識・技術・態度を身につけ、科学的根拠に基づいた論理的思考と判断能力・高い倫理観を習得し、さらに医療チームの一員として協調性と責任感・使命感を培うことができるよう、体系的なカリキュラム編成をする。

・カリキュラムの中軸には、課題探求・教養と知識・想像力・問題発見能力・解決能力・倫理観を備えた総合的人間力を培う共通教養科目を配置する。その後、看護学が追及する人間の健康と生活と密に関連する専門支持科目、「健康生活」という考え方を基盤とした、「健康生活基礎・応用・統合」の3分野から構成された専門科目を体系的に配置する。
・専門科目は、講義→演習→実習の順序性をもって配置すると共に、講義では概論→方法論の順序性を担保する。
・健康生活基礎看護学は、健康生活応用看護学ならびに健康生活統合看護学の基盤ともなることから、健康生活応用看護学ならびに健康生活統合看護学に先行して配置する。
・健康生活応用看護学は、発達に即した看護と発達を横断的に精神面から捉える看護学に加え、対象を個と集団との関係で捉えるのみならず、地域社会の健康生活と関わる仕組みを構築できる力を習得する看護学を配置する。
・健康生活統合看護学は、専門性をより発揮させる視点で、看護実践活動の中から看護の特質を明らかにできる力を養成することを目指し、その動機付けとして入学初期の健康生活基礎看護学開始から4年間を通して段階的に学べるように配置する。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

 「幅広い教養と高い倫理観」、「多様な社会への応用力」、「看護学研究の基礎的能力」、「学際的な看護の専門性」という4つの教育目標に基づきカリキュラムを構成しています。様々な科目を関連付けながら、1年次:「看護学の専門性の基盤をつくる」、2年次:「看護学の科学的根拠を学び考える」、3年次:「看護学の専門性を学び深化する」、4年次:「看護学を基盤にキャリアを発展させる」と、各学年で段階的に学び、看護学を基盤に多様な社会で活躍するリーダーを目指します。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 「医学部」の使命は医学・看護学への精進と貢献、病者への献身と奉仕を旨として、その時代時代になしうる最高の医療を提供する医療人の育成、次の医学・医療を担う若者の教育である。すべては患者さんのため、地域のみならず、世界に目を向け、大きく羽ばたく人材を育成する。
 看護学科については多角的に物事を考える力を養う教養と豊かな人間性、生命と個人の尊厳を尊ぶ高い倫理観と国際的視野を備え、看護専門職として高い知識と技術を有し、科学的思考に基づいて看護実践を遂行し、地域社会の人々の健康と福祉に貢献できる人材を養成することを目指す。

<知識・理解>
 豊かな人間性と高い倫理観を備え、看護専門職に必要な基礎的知識を身につけている。
高度先端医療を受ける人々から、地域社会で暮らす人々の健康・生活の質の向上に貢献できる看護実践の基本となる知識を身 につけている。
<汎用的技能>
看護職が専門的な立場から責任を持って解決すべき事象を見抜く課題発見能力、広い視野で物事を判断する力、ならびに課題解決能力など、科学的に思考する力を身につけている。
 全学共通の教養科目ならびに専門科目等を通して、看護実践に必要な人間関係能力、他職種と協働する力を身につけている。
<態度・志向性>
 看護実践者として、生命の尊厳を基調とした高い倫理観を養い、人権を尊重する態度、加えて責任感、自律性、柔軟性を備え、地域社会の人々の健康と福祉に積極的に貢献する姿勢を身につけている。
<統合的な学習経験と創造的思考力>
 主体的な学習態度を身につけるとともに、異文化を理解し、変化する社会の中で国際的な視野をもち、看護専門職として自己研鑽し、社会に貢献できる人材となっている。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護

専攻分野に関する説明