学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
社会福祉学 | 3年 | 博士(社会福祉学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
1 研究指導理念は「福祉コミュニティ」を構築するための研究開発と、実証的根拠に基づく実践理論・技法の研究を中心とします。そのため先行研究の十分な検討に加えて、従来の社会福祉の領域に留まらない多面的なニーズを包含できる発展的視点で研究テーマを再構築するとともに、実証的なデータと結びつけ、具体的問題の解決に寄与できる理論構成を探求することを基本的な教育研究の方向とします。教育研究の展開は、福祉現場が取り組む諸課題について、その発生過程の検証、対応する実践理論の評価、基礎となる研究理論の評価を基軸として総体的に行います。
2 専攻は、多様なテーマと分析方法を拡散させることなく、社会福祉学の科学方法論として統合していくために社会福祉学の一専攻とし、多面的で統合的なアプローチのもとに、総合的に教育研究を行います。
(カリキュラム概略図については、本学HPからご確認ください。)
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
社会福祉学研究科では、本学の建学の理念、教育の特色、教育研究上の目的を踏まえ、複雑で多様な実践課題に対して柔軟かつ確実に対応できる研究者あるいは教育者として、自立的な社会福祉研究を展開できる人材の育成を図り、本学学則に定める修了要件を満たした学生を、次に掲げる「学生が修了までに身につけるべき能力」を備えたものとして、『博士(社会福祉学)』を授与します。
▼学生が修了までに身につけるべき能力
1 多面的な社会福祉分野において、高度なコンサルテーション、リエゾン・コンサルテーションができる。
2 地域や行政に対して、福祉・心理・保健・医療分野でのシンクタンク機能を担うことができる。
3 岩手県立大学が位置する地域特性を活かし、わが国の同様の特性を持つ地域と連携し、さらには国際的視野に立ち、研究成果を築くことができる。
4 社会福祉に関わる実践領域、研究機関、教育機関において求められる研究能力と実践能力とを兼ね備えている。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
心理学 社会福祉学 |
専攻分野に関する説明