ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学系研究科(博士課程(一貫))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
医学専攻 4年 博士(医学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

<教育課程の編成と教育内容>
「 患者本位の最良の医療」 に立脚した人間形成を基盤として医の倫理を体得し, 高度な医学知識の修得を目標とした教育を実践する。 医科学および生命科学領域において, 高度な知識および科学的・ 論理的思考に基づき, 独創性・ 創造性に優れた研究を遂行し, 国際的にも活躍できる自立した研究者, および各診療分野で優れた臨床研究能力と先端的で高度な医療技能を備え, 高い倫理観と研究心を持った臨床医を育成するために, 学位授与方針( ディ プロマ・ ポリ シー) に基づき, 以下の方針で教育課程を編成し ・ 実施する。
1. 「 基礎研究領域」 は, 多様化する基礎医学の高度な知識および科学的・ 論理的思考に基づいた研究遂行能力と高度医療に関する先端的・ 専門的な臨床研究を遂行できる能力が培われるための諸理論と方法を修得するためのカリキュラムを編成・ 実施する。組織病理学, 分枝神経学, 微生物感染免疫学等の科目で構成する。
2. 「 臨床研究領域」 は, 臓器別系統的学問体系の高度な知識および科学的・ 論理的思考に基づいた研究遂行能力と高度医療に関する先端的・ 専門的な臨床研究を遂行できる能力が培われるためのカリキュラムを編成・ 実施する。 消化器内視鏡学, 臨床心臓病学, 外科臨床診断学等の科目で構成する。
3. 「 がん研究領域」 は, 癌研究領域に特化した基礎・ 臨床融合型の網羅的カリキュラムを編成・ 実施する。 がん分子標的薬開発学, がん放射線治療学、 臨床腫瘍治療学等の科目で構成する。
4. 「 理学療法研究領域」 は, 理学療法関連領域に特化したカリキュラムを編成・ 実施する。 理学療法基礎科学, 神経・ 運動器関連理学療法学等の科目で構成する。
5. 「 共通科目」 は, 医学現象を科学的かつ倫理的に探究するために基盤となる科目を配置する。 共通科目は, 学生自身が持つ実践上の課題について探究できるよう 多彩な選択授業科目を編成する。 研究推進実践論, 生命倫理学, 医学情報システム学等の科目で構成する。
<教育方法>
1. すべての科目は,学生による発表・ 討議ならびに教員による講義を中心に行う 。また,学術論文や専門書等の文献検討, 概念化を繰り返し行い, 知的探究力を養う 。 国際化を見据え, 講義・ 発表を積極的に英語で行う 。
2. 学生個々の多様性・ 特徴(基礎教育や臨床経験など) を理解した上で, 学問的, 科学的探究の本質と方法について個別的に教育・ 指導を行う 。
3. 大学院生ごとに1 人の指導教員を置き, さらに副指導教員を置く ことで複数指導教員制を選択できる指導体制とする。 博士論文指導は, 担当教員による個別指導が基本であるが,研究室内検討会による教育的な検討をとおして博士論文の洗練化を指導する。
博士論文は権威ある欧文誌に採択されたものが条件であり , この過程を通して研究成果公表に要求される全てを習得する。
4. 社会人の就学と仕事の両立を可能にするため, 長期履修制度や昼夜開講制を適用し,学生が計画的・ 弾力的に履修できるよう 教育・ 指導を行う 。
<学修成果の評価>
1. 3 年次修了前後に, 大学院生による公開の研究発表会を義務付け, 研究の進捗状況を発表し, 参加教員からの意見やアド バイスを受けて研究の取り まとめに資する。
2. 毎年度, 学生対象に研究指導計画書を作成し進捗状況と学修目標の到達度評価これに基づいた研究計画修正を行う 。
教員は, 担当する授業科目の実施状況を評価し, 次年度以降の教育改善に活かす。
3. 博士論文に関する学修成果は, 研究倫理審査や博士論文公開審査における学生の発表内容や質疑応答の状況により評価する。

学修成果の評価は, アセスメ ント ・ チェ ッ クリスト により実施する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

既定の教育課程を修了し、以下の能力を修得した学生に、博士(医学)の学位を授与します。

<高度な知識と知的能力>
・科学的基盤に基づいて先端医療を理解又は実践することができる。
・基礎・臨床医学、及び生命科学における深い学識と高度な情報収集能力・分析能力および研究技術を備えている。

<確かな研究マネジメント能力>
・実験室や調査フィールドあるいは臨床の場における実践的な経験に基づいた、医学者としての研究者倫理を有している。
・自らの研究歴あるいは臨床経験に基づいて、その学識・能力・技術を基盤に、自ら課題を見出し、それを解決・展開できる。

<社会を牽引する能力>
・自らの研究成果を客観的に分析し、目的と背景・研究方法・結果・考察、さらに今後の発展の可能性について発表し討議することができると共に、その成果を欧文論文として発表する総合的な情報発信能力を有する。
・医学研究を通して人類の繁栄と福祉に貢献することができる。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
医学・医師養成課程
栄養学

専攻分野に関する説明