Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  医学部保健学科

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    保健学科 4年 学士(看護学)、学士(保健学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    <医学部>
                    鹿児島大学医学部は、教育目標に掲げる「全人的医療を実践しうる医療人の育成並びに独創的研究を行える研究者および優れた指導者の育成」を達成するために、教育内容の順次性・系統性に配慮したカリキュラムを編成・実践します。

                    1.初年次から卒業まで系統性のある教育課程の編成
                     ①医療人として幅広い教養と高度な専門的知識、及びこれらに基づいた論理的思考力を育む科目を配置します。
                     ②自ら課題を発見・探求・解決する能力を育成する実践的な科目を配置します。
                     ③大学、地域及び国際社会における多様な人々とのコミュニケーションを重視した教育を展開します。
                     ④臨床実習・臨地実習を含むアクティブ・ラーニングの推進を通して、学生が倫理観をもって自主的に問題に取り組むことを支援する教育を展開します。
                     ⑤人、自然、文化の多様性に見られる鹿児島特有の資源を活用した地域医療教育を展開します。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    看護学専攻
                    看護学は人々の健康をあらゆる面から保持・増進し、また病気の人の健康回復を援助する方法を探究する実践的・科学的学問です。本看護学専攻には3講座(基幹看護学講座、成育看護学講座、地域包括看護学講座)があり、各講座のエキスパートが それぞれの看護専門科目について教育、 指導します。
                    1年次における人間力養成プログラムや外国語、体育など共通教育科目等の履修から始まり、学年が上がるにつれ次第に看護専門の科目を学んでいきます。看護専門科目では教室での講義や学内演習の他、病院、施設、保健所などでの実習もあります。また、1年次から看護を体験するカリキュラムも準備してあり、興味をもって看護学を学ぶことができます。
                    所定の単位を取得して卒業すれば、学士(看護学)の学位と看護師国家試験の受験資格が得られます。
                    卒業後は、医療施設、保健所、市町村の他に、社会福祉施設、学校、企業などさまざまな場での活躍が期待されます。 看護学をさらに深く研究したい人には大学院も設置されています。
                    ・助産師教育は、大学院博士前期課程で行います。

                    理学療法学専攻
                    理学療法(Physical Therapy)は、身体に障害をもつ人を対象として、失われた種々の運動機能の回復や再建を図り、あるいは呼吸循環器系障害の改善を目指し、最終的には障害をもつ人の日常生活や社会的権利の再獲得を目的とします。このように理学療法は障害者の自立を促し、全人間的回復を図るリハビリテーション医学の重要な一分野を担っています。

                    続きを読む…

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    <医学部>
                    鹿児島大学医学部は、全学の学位授与の方針及び医学部の教育目標に鑑み、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得し、さらに所属する学科のディプロマ・ポリシーに記載されている能力を身につけた者に学士の学位を授与します。
                    1. 医療専門職として必要な知識、技能を有し、自ら学び探求し続ける態度を身につけ、それらを医療において実践することができる能力
                    2. 豊かな人間性と高い倫理観を持ち、全人的医療を実践することができる能力
                    3. 地域や国際社会に貢献するために必要な幅広い教養と高度な専門的知識を修得し、活用することができる能力

                    <保健学科>
                    学生は卒業時に次の能力を修得していること
                    1. 豊かな人間性とグローバルな視野を持ち、何事にも率先して取り組む積極性とリーダーシップを有している

                    続きを読む…

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    [転学部]本学部の学生で他の学部に転学部を希望する者があるときは、当該学部の定めるところによりこれを許可することがある

                    専攻分野

                    専攻分野
                    看護
                    理学療法・作業療法・リハビリテーション学

                    専攻分野に関する説明