Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  歯学研究科 口腔保健専攻(修士課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    【教育研究目標】
                    九州歯科大学は、基本理念の実現に向けて、以下のような教育・研究を行います。
                    1 プロフェッションとしての人間性、豊かな教養、専門知識および技能の備わった歯科医療人を育成する。
                    2 科学的情報を正しく解釈し、根拠に基づいた歯科保健医療活動が行える人材を育成する。
                    3 全身の健康という視点に立ち、いかなる社会構造の変化にも対応できる歯科医療人を育成する。
                    4 多職種と連携し、歯科保健医療を通じて地域社会に貢献することができる歯科医療人を育成する。
                    5 国際連携交流活動を強化し、国際的な視野に立って歯科保健医療活動が行える人材の育成を推進する。
                    6 学際領域の学問分野と協働し、地域社会の発展に寄与する国際的な研究を展開する。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    1 口腔保健学に関する研究に強い興味を持ち、高い倫理観をもって、地域社会において自ら研究に取り組む意欲を持つ人
                    2 専門的知識と技術を身につけた歯科衛生士あるいは教育・研究者となるという高い意欲を持つ人
                    3 科学的根拠を培う研究の意義を理解し、論理的思考を展開させる意欲のある人
                    4 全ての世代の口腔保健の充実をもって、全身の健康に貢献するという意欲を持つ人
                    5 多職種と連携した研究の展開に対応するうえで求められる協調性を有する人
                    6 国際的な視野に立った研究を展開する手法を学び、広く活用しようとする意欲を持つ人

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    1 医療・研究倫理観の醸成、生命科学及び関連領域に関する包括的知識の修得、地域包括ケアの実践につながる講義・演習を編成し提供する
                    2 先進的口腔保健学、生命科学、栄養学及び臨床研究に関する講義・演習を編成し提供する
                    3 科学的根拠に基づいた医療行政、歯科保健福祉活動に関する講義・演習を編成し提供する
                    4 医・歯・工・看護学などと協働して、全ての世代の口腔と全身の健康に係る研究展開につながる講義・演習を編成し提供する
                    5 多職種連携教育を通じて、幅広い専門研究展開につながる講義・演習を展開する
                    6 国際的視野を醸成するため、英語で研究発表するなど基本的スキルを修得するための講義・演習を編成し提供する

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    1 全人的歯科医療を展開する者として幅広い素養を持ち、地域住民に対して歯科保健医療福祉活動を行う総合能力が備わっていること
                    2 専門的医療人として先進的口腔保健活動の発展に貢献する能力が備わっていること
                    3 科学的根拠に基づいた口腔保健活動を実践する能力が備わっていること
                    4 全ての世代に対して全身の健康という視点に立った口腔保健活動を行う能力が備わっていること
                    5 多職種と主体的に連携して、口腔保健活動を通じて社会貢献する能力が備わっていること
                    6 国際的な視野に立った口腔保健活動を展開し、国内外に研究成果を発信する能力が備わっていること