Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  自然科学教育部(博士課程(後期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    2018年度(平成30年度)に自然科学研究科を改組し、自然科学教育部を設置しました。

                    学部・研究科等ごとの目的

                    自然科学教育部は、多様化する社会のニーズと学際的・融合的に進化する科学技術や学術研究に対して柔軟に対処し、堅実な基礎学力と広い分野にわたる応用能力を備えた総合的・国際的視野を持つ実践的・創造的・国際的人材を育成することを目的とし、国際的に魅力のある大学院を目指します。

                    【理学専攻(数学コース)】
                    代数学、幾何学、解析学、確率論等の各分野において基礎的な研究を重視しつつ、高度化している最先端の理論を修得し、さらに深化させることによって、学問の発展、社会の進展に貢献できる人材育成を目的とします。

                    【理学専攻(物理科学コース)】
                    超ミクロから超マクロまでの自然界とそこで起きる現象を、基礎物理科学の観点から深く理解させるとともに、自立した研究者を育成することを目的とします。

                    【理学専攻(化学コース)】

                    続きを読む…

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    自然科学の広範な分野に対する興味と教養ある社会人・国際人としての自覚を有し、深奥な真理の探究や科学技術の創成へ果敢に挑戦する強い目的意識と意欲を持ち、新たな課題を自ら見出し解決してゆく能力と柔軟な創造力を磨き高めようとする人を求める。

                    各専攻の入学者受入方針については、本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士後期課程)「3ポリシー」からご確認ください。

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士後期課程)「3ポリシー」からご確認ください。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    詳細は本学HP(「大学HPで確認する」ボタンからお進みください。)の自然科学教育部(博士後期課程)「3ポリシー」からご確認ください。