Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  医歯薬学総合研究科(博士課程(一貫))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    医学,歯学及び薬学の知を結集し,生命・医療科学分野における教育研究内容の学際化・高度化・先端化及び国際化を図ることによって,高度の専門知識・技術を基盤にした医療科学の発展に資する。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    ・ 生命医療科学分野に関する多様な専門的基礎知識と論理的な思考能力を有する。
                    ・ 臨床医学・歯学・薬学を実践するための技能や問題解決能力を有する。
                    ・ 先端医療,保健・行政,国際医療協力といった多様な生命医療科学分野への関心があり,課題解決に積極的に取り組もうとする意欲と明確な目標を持つ。
                    ・ 豊かな人間性,高い倫理観,協調性とリーダーシップを発揮できる素養を有する。
                    ・ 次世代のリーダーとなるために必要不可欠な総合的な英語の学力を有している。

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    専攻によりカリキュラム・ポリシーが異なりますのでホームページを参照してください。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    ・ 医学・歯学・薬学分野の生命科学に関する幅広い知識を修得している。
                    ・ 先端的生命科学研究や臨床を実践するための技能と英語による学会発表や論文作成をする能力を身につけている。
                    ・ 自らが主体的に学び,科学的・独創的に考察し,自立的に研究を遂行し,課題を解決できる総合的能力を修得している。
                    ・ 医学・歯学・薬学を融合させた総合研究分野の研究者として生命科学の多様性を理解している。
                    ・ グローバルな視点から,国内のみならず国際的にも先端生命科学専門分野で活躍する素養を身につけている。
                    ・ 高い倫理性を有し,社会に貢献する高邁な意思を有している。