Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  医学系研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    ○ 医学系研究科及び医学部は、東北大学の理念等に基づき、国内外から広く人材を求め、教育・研究・最先端医療を統合して推進し、国際的に通用する優れた研究者並びに高度な医学的知識及び技術並びに豊かな人間性を備えた指導的な医師、および医療専門職業人の養成を積極的に推進する。
                    ○ 医学系研究科及び医学部は、がん、脳神経科学、臓器移植、障害科学、生命科学、医工学、加齢医学など、基礎医学・臨床医学の各領域において、先端的で特色ある独創的な研究を推進するとともに、領域・組織横断的な融合研究により新領域を開拓し、新たな医療技術の開発や医療水準の向上を目指す。
                    ○ 医学および関連領域における人材育成と研究成果の社会還元を通じて日本及び世界の人々の健康増進に寄与する。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    障害科学専攻
                    外部検定試験スコアによる英語力の評価と,専門的知識・思考能力を評価する筆記試験及び基礎的学力・志望動機並びに適性を評価する書類等審査を行い,特に障害科学及びリハビリテーション関連領域における学問研究並びに社会実践に貢献する研究者・高度専門職若しくは教育者を目指す人を重視して選抜を行います。大学卒業生相当の英語力,志望する専攻・分野に関連する基礎的な専門知識や思考能力,志望動機の具体性や修学に相応しい適性について,本研究科が定めた基準を上回ることが必要で,特に書類等審査の結果を重視して選抜します。
                    なお,入学前に基本となる専門的知識や英語力を身につけておくことを推奨します。

                    保健学専攻
                    外部検定試験スコアによる英語力の評価と,専門的知識・思考能力を評価する筆記試験及び基礎的学力・志望動機並びに適性を評価する書類等審査を行い,特に自立して研究活動を行い,看護学,放射線技術科学,又は検査技術科学に関する必要な能力を備え国際社会に貢献する研究者若しくは教育者を目指す人を重視して選抜を行います。大学卒業生相当の英語力,志望する専攻・分野に関連する基礎的な専門知識や思考能力,志望動機の具体性や修学に相応しい適性について,本研究科が定めた基準を上回ることが必要で,特に書類等審査の結果を重視して選抜します。
                    なお,入学前に基本となる専門的知識や英語力を身につけておくことを推奨します。

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照