学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
IT総合学科 | 4年 | 学士(IT総合学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
IT総合学部では、学位授与に求められる体系的な教育課程の構築のため、以下の方針でカリキュラムを編成しています。
1.入学時の導入教育と卒業研究を見据えた計画的な学びの実践のため、教養科目内に必修科目を配置し、学問を追究する姿勢や態度を涵養する。
2.多様な入学者が在籍することを考慮し、教養科目は4つの学問分野「1.人文科学、2.社会科学、3.自然科学、4.キャリアデザイン」から自律的に選択学習させることで、豊かな人間力の醸成や職業実践力を育成する。
3.外国語科目(英語)では、CEFR(Common European Framework of Reference for Languages:ヨーロッパ言語共通参照枠)が定めるスキルレベルに準拠して、基礎から応用まで段階的に、国際社会において協働するために役立つ技能を伸ばす。
4.専門科目では、1・2年次に配当する基礎科目での多面的履修を通して共通基盤的な知識を身に付け、3年次に配当する応用科目での学修により実践的かつ専門的な知識・技能を高める。
5.学位授与に求められる知識・技能の修得のため、すべての専門科目において基本的到達目標を定義し、履修前提科目の設定により、関連分野を順次的かつ体系的に学修できるように編成する。
6.学修の集大成として、卒業研究科目(ゼミナール)では研究発表とグループディスカッションを行い、ディプロマ・ポリシーに定めた7つの能力を総合する力を実践する。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
サイバー大学での学びは、基礎を固めながら自分の専門領域を見つける学び(フォアキャスト思考)、将来のあるべき姿や高めたい専門性から逆算する学び(バックキャスト思考)等、職業や立場によって異なるニーズに応じて、学ぶ分野や順序を選択できる柔軟な履修体系となっています。
これからITやビジネスを学び始める方にとっても、不足している知識やスキルを補うために専門分野を深めたい方にとっても、それぞれの目的に応じて体系的に学ぶことができます。
入学当初は必修科目を中心に、ITとビジネス両分野を基礎から学びます。年次が進むにつれ、各自が希望する専門分野でより応用的な科目を学びます。ITやビジネスを初歩から学ぶ学生も、このように段階的に学びながら専門性を深めることができるカリキュラム設計になっています。さらに、自身の専門分野だけでなく、その周辺知識も幅広く学ぶことができます。独学で学んできた知識やスキルに厚みを持たせることができるため、不足している専門分野を深めたい方、ITとビジネスを体系的に学ぶ機会の少ない実務経験者の方にも適したカリキュラム設計になっています。
また2024年4月より、少量かつ分野ごとにまとまりのある科目群で学修成果を証明する「マイクロクレデンシャル制」のカリキュラムを導入。マイクロクレデンシャルを積み重ねながら卒業要件を満たすことで、最終的に学士号を取得できる国内初のカリキュラムです。マイクロクレデンシャルの証明として国際標準規格である「オープンバッジ」が発行されますので、取得した知識やスキルをデジタル証明として公開することができる点が特長です。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
IT総合学部では、大学が掲げる人材育成目標の実現に向け、高度IT人材に求められるスキルの基礎となる能力として、①IT基礎力、②IT実践力、③ビジネス基礎力、④課題解決力、⑤批判的思考力、⑥コラボレーション、⑦エンゲージメントを定義します。
これらの7つの能力を身に付けた者に卒業を認定し、IT総合学士の学位を授与します。
①IT基礎力
・ITを理解し活用するうえで不可欠となる、数理および自然科学の基礎知識を身に付けている。
②IT実践力
・情報、データを分析するための基礎知識や技術を身に付け、多様な製品やサービスを実践的に活用することができる。
③ビジネス基礎力
・幅広い教養や経営、マーケティング、経済などの基礎を踏まえ、ビジネス環境の基礎知識を身に付けている。
④課題解決力
・高度情報化社会における課題を理解し、課題解決のために、ITやビジネスに関する専門的な知識、技能を活用することができる。
⑤批判的思考力
・幅広い知識を基に、分野横断的な視点で情報を取捨選択しながら、多様な角度から客観的に判断し、かつ体系的に整理して説明することができる。
⑥コラボレーション
・国際社会に対応できる教養と基本的な語学力を身に付け、異なる文化や価値観を持つ者同士で理解し協働することができる。
⑦エンゲージメント
・知的好奇心および社会への参画意識を持ち、主体的に学び続けるとともに、何事にも意欲的に挑戦する態度を身に付けている。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | 0円 |
編入学 | 可 | 110,000円 |
(2023年9月1日現在)
転学部・編入学情報補足
入学金:100,000円
検定料:10,000円
専攻分野
専攻分野 |
---|
経済学 経営学 経営情報学 社会学 数学・情報科学・統計学 電気・電子・通信工学 情報工学・コンピューター |
専攻分野に関する説明