学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
看護学 | 3年 | 博士(看護学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
看護学研究科博士後期課程は、2つの科目群で構成され、ディプロマ・ポリシーで掲げられた能力を育成するための科目が配置されています。
CP1:専門分野選択科目は、専攻する分野の特論において、最先端の看護について学ぶとともに、主体的に考え、看護学の発展に寄与できる能力を身に付けることを目指します。
CP2:研究指導科目は、専攻する分野の特別研究において、学術的に有用な看護学研究を行うために必要な、研究課題に関する背景を理解し、関連する分野の研究をクリティークした上で、リサーチクエスチョンに基づき自律して研究を遂行し、博士論文を作成します。
1年次の目標
総合的・学際的に看護学の発展に寄与できる看護研究計画を立案できる。
2年次以降の目標
熟達した看護研究手法を用いて、自律して研究を遂行し、研究成果を発信できる。
(カリキュラムマップについては、本学HPからご確認ください。)
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
本学の建学の理念、教育の特色、教育研究上の目的を踏まえ、目指す人材像の育成を図り、本学学則に定める修了要件を満たした学生を、次に掲げる「学生が修了までに身につけるべき能力」を備えたものとして、『博士(看護学)』を授与します。
▼目指す人材像
1.保健医療の現場で求められる看護ニーズに基づく専門的な研究を、自律して計画し遂行し、看護学の進歩に貢献できる人材
2.専門分野の研究成果を踏まえた教育を行い、高度な看護専門職育成に貢献できる人材
3.看護チームの中でリーダーシップを発揮し、関係職種との協働を通して保健医療の質を高めていける人材
4.社会のニーズを的確に捉え、保健福祉政策に組み込んでいくことができる人材
▼学生が修了までに身につけるべき能力
DP1:独創性や発展性のある学術的に有用な看護学研究を自律して行うことができる。
DP2:看護専門職としての高い教育力・研究力・管理能力・看護実践能力を養うことができる。
DP3:新しい看護学の理論構築や看護方法・技術の開発を通して、看護学の知識の蓄積・体系化に寄与できる。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
看護 |
専攻分野に関する説明