ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

社会福祉学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
社会福祉学 4年 学士(社会福祉学)
人間福祉学 4年 学士(社会福祉学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

▼学部の教育内容及び教育方法
 岩手県立大学の学士課程教育では、卒業認定・学位授与の方針に掲げた共通の柱及び学部ごとに設定する能力の育成のため、基盤教育科目と専門教育科目を中心としたカリキュラムを編成・実施し、学生が主体的・能動的に学ぶことができるよう、講義、演習、実習等を適切に組み合わせた授業を開講します。
 基盤教育科目は、大学での学習活動の基盤を支える学び【大学で学ぶ力をつくる】、地域・国際社会においてこれから必要とされる知識・技能を学び【生きる世界を知る】、そして、幅広く豊かな教養に基づく総合的な思考力・判断力を育成する【学問を知る・使う】ことを目的とし、以下のような科目群を開講します。

CP1:基礎科目群
【大学で学ぶ力をつくる】大学での 4 年間の学び、また実社会に活用できるスキルの獲得と資質・能力・身体の育成を目指す科目として、「入門科目」「英語」「情報処理」「保健体育」を開講します。(DP1、DP2)

CP2: 教養科目群
【生きる世界を知る】それぞれの専門領域の知識・技術を活用する場としての「世界」を知ることを目指す科目として「地域教養」「国際教養」を開講します。(DP1、DP4、DP5、DP6)
【学問を知る・使う】それぞれの専門領域を学問全体(知の体系)の中に位置づけ、課題解決のための、他学問領域の「知」を活用できることを目指す科目として「基盤教養」「課題別教養」を開講します。(DP1、DP4、DP5、DP6)

 社会福祉学部の学士課程教育では、卒業認定・学位授与の方針に掲げた本学部が設定する能力育成のため、学士課程4年間を通して学修可能な基盤教育科目と、社会福祉学部の専門教育科目でカリキュラムを編成します。
本学部の専門教育科目は、社会福祉学の素養を育成することを目的とし、以下の科目群を開講します。

CP3: 社会福祉の専門的学識・技能を涵養する上での土台として位置づける、「専門基礎科目」を開講します。(DP1、DP2、DP4)
CP4:学部に共通した社会福祉学の主要領域に関する基幹科目Ⅰと、学科や教育系の特色も反映した基幹科目Ⅱからなる、「基幹科目」を開講します。 (DP4、DP5、DP6)
CP5:教育系それぞれの専門分野に関する科目として、「展開科目」を開講します。(DP3、DP4、DP5、DP6)
CP6:4年間の学修成果を統合する科目として、「発展科目」を開講します。(DP1、DP2、DP3、DP4、DP5、DP6)
 (以下、大学HPに記載)

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

▼目指す人材像  
 岩手県立大学の学士課程では、幅広い教養と国際感覚を備え、知識を柔軟かつ創造的に活用して主体的に行動できる人間を育成します。県立大学の強みを生かし、地域と連携した実践的教育を通して、産業経済、福祉医療、地域政策等の分野において専門知識を活用して課題解決に取り組み、豊かで活力ある社会の形成に貢献できる人材を輩出することを目指します。
 社会福祉学部では、本学の建学の理念、教育の特色、教育研究上の目的を踏まえ、人間の尊厳と社会的正義を尊重する倫理観をもち、幅広い教養と社会福祉学の素養をもとに、高度化・ 多様化した福祉的課題の発見と解決に主体的に取り組む人材の養成を図ります。
そして、本学学則に定める卒業要件に必要な年数以上在学し、かつ、単位を修得した学生を、次に掲げる「学生が卒業までに身につけるべき能力」を備えた者として、学位「学士(社会福祉学)」を授与します。

▼学生が卒業までに身につけるべき能力

DP1: 幅広い教養を基盤に、社会福祉学への理解を深めることができる。(幅広い教養、専門知識)
DP2:自らの考えを的確に表現する技能を身につけ、他者と論理的に議論することができる。(コミュニケーション能力)
DP3:社会福祉の実践を通して、多様な立場の人びとを尊重した支援ができる。(コミュニケーション能力)
DP4: 学修した知識と実社会の事象を有機的に関連づけることができる。(専門知識、社会への関心)
DP5: 社会福祉学科では、個人に対する直接的援助、個人を取り巻くコミュニティ、それらの背景にある制度・政策の3つのアプローチを統合して、福祉的課題の発見と解決に取り組むことができる。(課題発見・解決能力)
DP6:人間福祉学科では、発達科学や心理学、人間工学から対人援助のアプローチを活かして、福祉的課題の発見と解決に応用的に取り組むことができる。(課題発見・解決能力)

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野に関する説明