学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
機械・材料・海洋系学 | 4年 | 学士(工学) |
化学・生命系学 | 4年 | 学士(工学)、学士(理学) |
数物・電子情報系学 | 4年 | 学士(工学)、学士(理学) |
機械工学・材料系学(募集停止) | 4年 | 学士(工学) |
建築都市・環境系学(募集停止) | 4年 | 学士(工学)、学士(理学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
教育課程の編成方針
YNUの教育課程は、学部、学科・課程(学士の学位を授与する教育課程プログラム)の人材養成目標その他の教育理念・目標の実現とともに、卒業認定・学位授与の方針(Policy1ディプロマ・ポリシー)による4つの実践的「知」を身に付けさせるために必要な授業科目を開設して体系的に編成するものとする。
教育課程の編成に当たっては、学部、学科・課程(学士の学位を授与する教育課程プログラム)に係る専門分野の知識を教授するとともに、幅広い知識・教養、実践的な思考力とコミュニケーション力を培い、高い倫理観と責任感を兼ね備えた創造性豊かな人間力を涵養するよう配慮するものとする。
教育課程の編成方法
YNUの教育課程は、学部、学科・課程(学士の学位を授与する教育課程プログラム)が開設する学部教育科目および全学教育科目とし、各授業科目を必修科目、選択科目および自由科目に分け、これを各年次に配当して編成するものとする。
学生が所属する学部、学科・課程を横断する体系的な教育課程プログラム(学士の学位を授与する学部横断教育課程プログラム)を置くことができる。また、学生が所属する学部、学科・課程(学士の学位を授与する教育課程プログラム)に係る分野以外の特定分野又は特定課題若しくは文理融合分野等に関する体系的な学修プログラム(副専攻プログラム)を置くことができる。
これらのほか、学生が卒業後自らの資質を向上させ、社会的・職業的自立を図るために必要な能力を、教育課程の内外を通じて培うことができるよう、組織間の有機的な連携により実施するものとする。この場合において、多くの留学生が集い協働し活躍するグローバルキャンパスの実現を目指すとともに、社会ニーズと地域社会を志向した教育活動の展開に配慮するものとする。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
YNUが卒業を認定し、学位を授与するために修得しておくべき学修成果(身に付けるべき資質・能力)として4つの実践的「知」を定める。
・学芸・諸科学に関する豊かな知的資産を学び、グローバル新時代に求められる幅広い専門性と多様な応用力を修得し、世界を舞台に挑戦できる知識・教養
・グローバルとローカルの視座から文理融合と分野横断を追求し、新たな「知」を創造して諸課題の解決に導く思考力
・外国の社会制度、文化、宗教、習慣などの多様性に対応できる国際的視点から共生社会の実現に貢献できる高いコミュニケーション力
・社会が直面する諸課題を解決する強い意志と責任感、普遍的な倫理観に基づく予測困難で変化の激しい時代を主体的に生き抜く人間力
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | ||
編入学 | 可 |
転学部・編入学情報補足
本学では、経済学部、理工学部、都市科学部にて編入学試験を実施しています。
詳細は本学ウェブサイト(入学・入試>学部入試>編入学試験のページ)をご確認ください。http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/admission.html
なお、転学部の可否については所属学部の窓口へご相談ください。
専攻分野
専攻分野 |
---|
数学・情報科学・統計学 物理学 化学 生物学・生化学・バイオ 機械工学・自動車工学 電気・電子・通信工学 システム・制御工学 情報工学・コンピューター 応用化学・環境工学 応用物理学 応用生物学(生物工学) 鉱物・資源・エネルギー工学 金属・材料工学 船舶・海洋工学・商船学 航空工学・宇宙工学 画像工学・光工学・音響工学 医用工学・生体工学 危機管理学 |
専攻分野に関する説明