大学の基本情報
- 大学名
- 川崎市立看護短期大学
- 本部所在地
- 神奈川県川崎市幸区小倉4丁目30番1号
- 設立年(設置認可年)
- 1995
- 大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
- 044-587-3500
8:30~17:15
40kangos@city.kawasaki.jp - 大学の種類
- 公立・短期大学(短期大学部を含む)
- 総学生数(学部)
- 248人
- 総学生数(大学院)
- 0人
- 総教員数(本務者)
- 27人
(2020年5月1日現在)
大学の教育研究上の目的や建学の精神
生命の尊厳と人間の理解を基盤に豊かな人間性を培い、思いやりの心と専門的知識に基づいた的確な判断力、健康支援のための看護実践能力を有し、主体性をもって行動できる人材を育成する。さらに、生涯にわたり専門性を追求し、保健医療福祉チームの一員として地域社会に力強く貢献できる人材を育成する。
大学の特色等
・一人ひとりを大切にした教育体制
就業期間3年で看護師国家資格を得られる短期大学です。学生一人ひとりの目標や課題を達成するための支援と学習環境が整っています。
・公立公営の強みを生かし、少ない学費負担
学費の負担が少なく、川崎市の住民の方は入学金が半額免除されます。奨学金、修学資金制度が整備され、多くの学生に利用されています。
・看護師としての就職率100%
充実した進路指導体制により、就職希望者の就職率は100%です。多くの学生が川崎市内に就職し、地域に貢献しています。
教育研究上の基本組織
学部(短期大学の場合は学科) |
---|
看護学科 |
その他の学内組織 |
---|
図書館 |
教育研究上の基本組織に関する説明
キャンパス情報
所在地
神奈川県川崎市幸区 GoogleMapで参照
アクセス
■JR川崎駅・京急川崎駅から
西口バス乗り場 1.バス乗り場59番 臨港バス 川53「元住吉(末吉橋経由)」行き 臨港バス 川57「末吉橋矢向循環外回り」 2.バス乗り場60番 臨港バス 川51「綱島駅(末吉橋経由)」行き *川51系統に乗車の際には「末吉橋で下車」する旨、乗務員にお伝えください。 川崎市内料金適応になります。 ・・・「末吉橋」下車徒歩3分
■東急東横線綱島駅東口から
1.バス乗り場6番 臨港バス 川51「川崎駅西口」行き ・・・「末吉橋」下車徒歩3分
外観


アクセス図

校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)
・栄養調理室・家庭看護実習室・健康相談室・学生用談話室・標本展示室・講義室(100~105)・講堂・体育・母性小児看護実習室・合同演習室・演習室(A~E)・大講義室(250、251)・語学学習室 ・情報処理学習室・基礎看護実習室・成人老年実習室・図書館・生活療法実習室・自然科学実習室・保健室・食堂・学生用印刷室・就職進学コーナー・自治会室・課外活動室・更衣室
高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度の対象校か | 確認年月 |
---|---|
○ |
※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。
要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。
評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)
学生支援
修学支援
早期から学生生活に適応でき、円滑に学習継続ができるよう、必要な支援・指導を行う担任として、1年生・2年生の各学生に対して2名1組の教員が配置されています。
学習、適性、進路など学生生活における迷いや相談ごとの窓口として支援やアドバイスを受けることができます。どうぞ教員研究室に足を運んでみてください。
また、担任制担当の学生委員が3名おり、担任教員と連携をとりながら担任制を支えていきます。
もちろん、担任であるかないかにかかわらず、本学の全教職員は、学生からの相談に応じます。
心身の健康に係る支援
健康相談室では、充実した学生生活が送れるように、学生からの健康相談などに応じています。
留学生支援
留学生支援(日本人学生への支援)
障害者支援
就職・進路選択支援
就職及び進学については、学生が主体的に取り組み、適切な選択、決定ができるように教職員全員がサポートすることを基本姿勢としていますが、具体的な相談に応じられるように、就職・進学の進路担当の教員を設けています。就職・進学コーナー(B1F)に、各施設のパンフレット、その他進路に関する資料を保管し、情報の閲覧ができるようになっています。
課外活動
クラブ活動の状況
学生は正課の授業のほかに、さまざまな文化活動・体育活動の課外活動を行うことができます。その際には、大学の規則にしたがった所定の手続きによって団体を設立して活動を行います。
ボランティア活動の状況
学生寮一覧
学生寮の有無 |
---|
無 |
財務諸表等