Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  音楽研究科(修士課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    【教育目的】
                    1 大学院音楽研究科は、高度に専門的かつ広範な視野に立ち、音楽についての深遠な学識と技術を授けること、音楽に関わる各分野における創造、表現、研究又は音楽に関する職業等に必要な優れた能力を養うこと、さらには自立して創作、研究活動を行うに必要な高い能力を備えた教育研究者の養成を目的としている。優れた表現者(演奏家、作曲家、指揮者)のみならず、大学・企業・公共機関等における、芸術分野に関する指導者たり得る人材の育成が本研究科の目標である。
                    2 本研究科は、実技面においても理論的研究面においても、学生や社会の、より広範な需要に応えるために必要な組織改革をおこなっていく。
                    3 本研究科は学部に比較して、より深い理解と解釈に基づいた質の高い演奏表現・技術をもった演奏家、ならびに幅広い見識や関心に支えられたより深化した専門研究を展開できる研究者の養成のため、大学院教育の質的向上をはかる取組を積極的に構想、展開する。
                    4 音楽分野への優秀な人材輩出をとおして、日本の音楽教育・音楽文化の基盤形成に貢献する。
                    【研究目的】
                     東京藝術大学音楽研究科は、前身である文部省音楽取調掛・東京音楽学校の創設から120 年を越える歴史を有し、その間、 すぐれた音楽家・研究者を輩出しつづけ、我が国の音楽文化の発展に主導的な役割をはたしてきた。この間、先進性と独自性をそなえた創作・演奏・研究活動の伝統を次世代に継承するとともに、各時代の音楽文化に要請された課題につねに先駆的に取り組んできた実績も、国内外の高い評価をうけてきた。
                     現在の音楽研究科は、作曲・声楽・器楽・指揮・邦楽・音楽文化学の専門領域からなっている。これらの各専門領域の特色を生かし、複数領域のさまざまな協働を模索しながら、現代社会において芸術文化関係者および一般の音楽愛好者から本研究科に期待されている伝統の継承と新たな音楽文化の創造をめざして、以下の5つの研究領域に重点をおき、研究を進めている。
                    1  奏楽堂プロジェクト

                    続きを読む…